元滝伏流水

秋田県にかほ市象潟町にあります。鳥海山に染みこんだ伏流水が岩の間から地表に溢れ出し、川に流れていきます。木々に囲まれた静かな場所で激しく音を立てながら滝のように落ちていく水流は見応えあります。

元滝伏流水の場所は象潟から鳥海ブルーラインに向かう途中です。奈曽の白滝をちょっと進んだところにあります。街中からのアクセスは容易です。駐車場も広いです。

駐車場からは遊歩道を10分くらい歩くと滝の前まで行けます。平坦な道でとても快適。夏場も木々に陽射しが遮られ、涼しさも感じられます。

いちばん奥まで行くと、コケに覆われた岩の間を川が流れてくる光景が見られます。青々と茂ったコケは見事です。

岩の隙間のあちこちから水がしみ出してくる光景はとても神秘的でした。川の水も冷たく、夏場は気持ちいいもんです。

ここは写真の撮影スポットとしても人気が高く、カメラを抱えた方もたくさん見かけます。皆さん構図を考えたり、光が差し込むタイミングを探ったりとても熱心に撮影してる印象でした。

私もデジカメで撮影してましたが、森林の中で光が少なくとても難しかったです。三脚は必須アイテムのようでした。いずれカメラ練習してまた行きたいと思います。