現在はCanon EOS Kiss X9iという一眼レフカメラを使っています。購入から3年になります。その間でレンズも買い足し、必要な画角は揃っています。
今じゃミラーレス一眼が当たり前となり、各社の新商品もミラーレスばかり。次に買うのは何時になるか解りませんが、たまに家電量販店で新しいカメラを眺めています。

現在はCanon EOS Kiss X9iという一眼レフカメラを使っています。購入から3年になります。その間でレンズも買い足し、必要な画角は揃っています。
今じゃミラーレス一眼が当たり前となり、各社の新商品もミラーレスばかり。次に買うのは何時になるか解りませんが、たまに家電量販店で新しいカメラを眺めています。
スマホで動画を撮影するのに、ずいぶん昔に買ったコンデジ用の三脚を使ってました。とても安価でチープなものでして、安定性に欠けるし画角の調整もやりにくい。
新しく買おうと使いやすくてコンパクトなのを探した結果、コジマで売ってるベルボンのBK-3300IIが良さそうでした。安価だから早速買ってみた。
今年も見頃を向かえた秋田市の旭川ダム公園に紅葉を見に行った。ヤマモミジの赤い葉っぱが鮮やか。大人気スポットゆえに、散歩や撮影でやってくる人もたくさん。
ちょうど良い時に見に行けてよかった。
秋の花火撮影で3回ほど低温と湿気によるレンズ曇りで失敗しており、レンズヒーターの必要性を痛感しておりました。そこでAmazonで売ってる安価なやつを試しに買ってみました。
USBモバイルバッテリーで給電でき、温度設定のスイッチがあります。極寒の場所で使う想定はないから、おそらく低〜中で足りるはず。さて年内使う機会あるかなぁ。