WordPress6.0にアップデート

この記事でWordPress5.0を入れてから、もう3年。早いもので、次のメジャーアップデートが登場した。早速Wordpress6.0にアップデート。

4.xから5.0へのアップデート直後ほどの違和感はないけど、細かいとこはいろいろ改善されているらしい。これからしばらく使っていきます。

ただブログ書くのが面倒くさくて、しばらく何も記事を書いていないのが問題。

写真管理を考える

これまで写真のGoogleフォトのアルバムにずっと頼っておりました。Picasa時代から愛用しており、もう随分長いこと使ってます。使い勝手と見栄えの良さで手放せないツールです。

しかし、容量無制限で使えるのは来年6月まで。それ以降はGoogleドライブの容量15GBの枠内に限られてしまいます。もちろん課金プランで引き上げる事はできます。

そこで、将来的に管理をどうするか考え始めました。

続きを読む

WordPress5に苦戦

WordPress5系にアップデートしてから、記事を書くエディタが大きく変わりました。これが変わり過ぎてて、慣れるまでに大苦戦。今までやってた操作も、どこをどういじったら良いのか!?とボタン探しながら。

特にエディタ内はブロックという単位で段落や画像やリスト構造を並べていくスタイルになり。従来どおりの1つのエディットボックスで全部やる訳では無くなった。そのブロック内の要素の選び方に慣れるまでが難しいという状況。

現状だと設定でクラシックエディタと呼ばれる4.x系までのエディタを使うこともできるようです。しかし、今後は5.x系のエディタが標準になることから、今は慣れる事を最優先した方が良さそう。慣れるためには、とにかく使い倒していくしかないです。

Amazon fire TV stick

Amazon Primeビデオをテレビで楽しみたくて fire TV stick を買ってみました。

家のテレビは4KじゃないしフルHDでもない。HDな液晶テレビゆえに、stickの方で十分だろうという判断。

実際に使ってみて、その画質に満足。PrimeビデオのHD画質がきれいに表示される。youtubeもテレビの大画面で見ると、これまでPCで見てたのと全然異なる印象。

リモコンの操作は慣れれば簡単。検索だけちょい面倒くさい。iPhoneで使えるリモコンアプリは操作が良くわからず使ってない。

Amazon Primeビデオとfire TV stickと液晶テレビの組み合わせは大変良く、年末年始の休みに家に籠もるのが捗りそうだ。

Amazon Prime

最近Amazon Primeを使い始めました。きっかけはPrimeビデオで最近のアニメの配信が増えてきたこと。秋期で見てるやつは半分くらいPrimeにもあります。もうニコニコチャンネルを使う必要ないかなぁ、と。

テレビアニメに限らず、映画のラインナップも多く。アニメや邦画もメジャーどころからマイナーどころまで豊富にある印象です。気になったのは、どんどんウォッチリストに入れておいて暇があれば消化するのが便利。レコメンドエンジンや新規配信の通知もありがたいです。

Primeミュージックは、大方のレビューどおり邦楽やアニソンにはめっぽう弱い。これは仕方ない。洋楽は強いらしく、ラジオ的に作業用BGMとして使うのには向いてそう。私の好みだとシンフォニック・メタルというラジオですね。

一方でニコニコチャンネルに比べてPrimeビデオのアニメ配信の弱いところは、新エピソードの配信時期が作品によってマチマチな点。こればかりは今後の改善に期待です。