劇場版アイマス

劇場版アニメ「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」を映画館で見て来た。近場で上映されるのを待ちわびてました。

テレビアニメ版アイマスが面白くて当時ハマっていましたが、その後を描いた完全新作の劇場アニメと聞けば期待せずにはいられず。見終わった後も、ホント見に行って良かったと感じている。

内容については書かない方が良いのですが、春香を中心にして熱い展開がなされる。テレビアニメ版にあったギャグ要素は相当に抑えられ、メンバーの努力と成長の物語として描かれたところも評価したい。

特典で貰ったのは杏仁豆腐先生のイラストでした。良かった。

イラストボード

イラストボード

ガンダム第08MS小隊

BS11さんで放送されていた「機動戦士ガンダム第08MS小隊」が先週日曜日で最終回(第11話)となった。リアルタイムで見たんですが、あまりに印象的だったんで、録画してたのを今日もう1回見てしまった。

OVAリリース時は見てなかったので、BS11で全話見ました。これはこれで、面白い作品ですね。第10話のグフカスタムとの死闘、第11話のジムスナイパーとか終盤に見所がある。

本作品見てて、OVAシリーズの中で一番気に入ってる0083がまた見たくなった。これはHDリマスターされないのかと思ったら、2005年頃にDVD-BOX出てたり、2008年頃にBS11で放送されてたんですね。この時期は、ほとんどアニメに手を出してなかったんで知らなかった。(既にDVD-BOXは新品で買えないですし、Amazonで中古かプレミア価格か)

いつかBD-BOX出ることを祈りつつ。出たら買おうかなっと。

ガルパンのサントラ購入

テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」のサントラCD買いました。普段は主題歌キャラソン程度までしかCD買わず、サントラを買うのはアニメ版アイマス以来。

ガールズ&パンツァー

ガールズ&パンツァー

本編の軽快なテンポにすっかり魅了されました。サントラで改めて聞いても独特な魅力ありますね。近頃のアニメのBGMらしくない感じがとても良かったりする。

登場キャラクターは今時の美少女だが、メカは第二次世界大戦世代だし、音楽も昔の戦争映画ちっくというミスマッチな感じの組み合わせだけど。それが上手い事調和したのは奇跡だろう。アニメも続きも楽しみにしてる。

ガルパン一時終了

アニメ「ガールズ&パンツァー」の第10話が先日BS11で放送されました。本編のテレビ放送は、これでいったん終了となります。今後の展開は公式サイトのアナウンス待ちで、3月頃に残りの放送が決まるはず。首を長くして待つ。

秋期開始アニメの中でも抜群の面白さを誇ったガルパン。もろもろの事情から第10話が一区切りになる。戦車が格好良く、それからBGMも戦争映画ちっくだったり、キャラの学園生活とか、いろいろ詰め込まれ過ぎた作品。特に戦闘シーンは迫力満点。

まさかここまで面白いとは思いもしなかったなぁ。

テレビ&レコーダー

秋期アニメ対策で私の部屋のテレビ周りをリプレースしました。

  • テレビ VIERA 20型 → 32型
  • レコーダ DIGA 585(320GB)→ BWT520(500GB)

いずれも安くなってきた品であり、手が届く範囲にありました。

VIERA 32型 箱

VIERA 32型 箱

レコーダは性能が向上しつつも筐体がコンパクトで感動した。

DIGA 箱

DIGA 箱

これまで使ってたDIGAがシングルチューナー機であり、重複に弱いことが原因で。アニメ録画に備えてWチューナー機に買い換えたのです。HDD容量も若干アップしたし、これで秋期もバッチリ!?

そしてテレビも安かったので、ついついまとめて買ってしまった。だが、ちょっと大き過ぎた。26型くらいが部屋にマッチするかと思ったが、どういう訳か32型の方が圧倒的に安くて、ついつい。(26型の方が7000円くらい高かったし)

続きを読む