現在はCanon EOS Kiss X9iという一眼レフカメラを使っています。購入から3年になります。その間でレンズも買い足し、必要な画角は揃っています。
今じゃミラーレス一眼が当たり前となり、各社の新商品もミラーレスばかり。次に買うのは何時になるか解りませんが、たまに家電量販店で新しいカメラを眺めています。

Canonのカメラに慣れているから、選択肢としてはEOS Rシリーズが最有力。他社だとSONYのα7IIIも良いなぁと思ったりしますが。
家電量販店に展示されているEOS RシリーズのうちR7、R10、RP、Rが現実的な候補になります。
触った感じだとEOS R10とRPがしっくりと手になじみます。サブダイヤルとかボタンのレイアウトが良く、Kiss X9iから自然と乗り換えができる。それでいて使い勝手も向上する。さすが入門機だけのことはあります。
EOS R7は完全にオーバースペックな機種なので除外。EOS Rも上位機種として気になります。値段はさておき、基本性能は高いですし。ボタンのレイアウトや取り回しはEOS RPの方が後発だけあって手に馴染む感はありますね。
ここまで見て来て、次にどれに乗り換えるか?を考えるのは悩ましい。現実的な選択肢はこのパターン。
- EOS R10(APS-Cサイズ、マウントアダプタ利用でEF-Sレンズを活かす)
- EOS RPかR(フルサイズ、レンズは全て買い直し)
せっかく買い替えるならフルサイズ機も使ってみたいという欲がでます。入門機のEOS RPはコスパが良くてレンズキットだけで満足するなら有力。でも、どうせならEOS Rも…
しっかしフルサイズのRFレンズは高くて高くて。最低限必要なのは広角、標準、望遠の3種類。Lレンズ以外で選んでも、まぁ高いです。
EOS Kiss X9iまだまだ使えると思うし、せっかく広角〜標準〜望遠と揃った状態。しかしフルサイズ機の性能も気になる・・・
まぁ焦らずにじっくり検討していきたい。というか予算がない。