鵜ノ崎海岸に新しい撮影スポットとなるオブジェができたとインスタで知って、立ち寄ってみました。銀色の鏡面仕上げのカッコいい柱が並ぶ。

柱の影をアクセントにしても良さそうだし、鏡面に景色や人物を写り込ませても面白いでしょう。
浜辺にある流木で作られた恐竜みたいなやつ。誰が作ったのか、いつからあるのか知らない。じっと海を見つめる姿はカッコいい。

遙か遠くに見える鳥海山。霞みと夕方の陽射しでなかなか撮影が難しく、どうにか撮ったものをRAW現像で目立たせた。こんな遠くの山も、すごく存在感がある。

海辺と岩場。男鹿は砂浜と岩場と両方とも楽しめるスポットがたくさんです。

おまけ。ゴジラ岩で夕陽を見た後で星が見えたから、鵜ノ崎海岸に再度寄って星空を撮影。オリオン座と冬の大三角がきれい。

肉眼ではとても広い星空が見えましたが、やはりAPS-Cの18mmだと狭い。横構図で鐘がギリギリ端っこ収まる程度。いっそのこと広角レンズ買おうかな。F3.5-4.5で妥協して。