秋田県の紅葉もだいぶ進んでおりました。ちょうど休みの日が晴れたので二ツ井の「きみまち阪」へ紅葉狩りに行って来ました。

駐車場の所の看板の背景からして、すごく色づいてます。公園内に入ってまず目に付くのは屏風岩のところ。赤と黄色、そして変わらぬ松の緑でとてもカラフル。

ここからは恋文神社の手前の紅葉を楽しんだりしつつ、坂を登って行きます。少し進むと例の鐘があります。紅葉が背景に来るので記念撮影に良いところですね。

ここからは第一広場、第二広場、第三広場へと坂を登って行きます。途中の木々の紅葉を撮影するのがとても楽しい。

貴重な晴れの日で空の青さに赤い葉っぱが映えます。紅葉シーズンは休日の度に雨だったりして、なかなかベストなタイミングで出かけられないことも多いですので。

第二広場、第三広場は割と高い位置にあり、遠くの景色を見渡せます。この写真は第二広場の東屋あたりから撮影したものです。川の流れが穏やかなのか景色の映り込みがきれいでした。

きみ恋カフェの下あたりはタイルがハート形になるように敷かれてる場所があります。上から見たり横から見たりしました。

ラストはハート形タイルのあたりから見た「道の駅ふたつい」方面。

紅葉の見頃と天気がちょうどよく重なって、とても良い1日でした。きみまち阪に来たのも久しぶりです。
道の駅ふたついのラーメンもとても美味しいです!