iPhone11

今月発表されたiPhone11、登場時点から気になっておりました。サイズこそXRと同じものの、カメラがパワーアップしており、とても魅力に感じました。価格もXRより若干安い。

今のiPhone6sを買ったのは2015年で、ほぼ4年使いました。さすがにもうバッテリが持たず、買い換え時期が来ており、安い8か、新しい11か迷いもありました。

しかし!先週末に実際に店頭に並んだのを眺めてみて、これは買うしかないと思い、勢いで買ってしまった。

今まで使ってたのはiPhone6sのスペースグレイ64GB。迷うことなく11のブラックを選択。容量は64GBで十分かと思ったものの、上位との差が5000円だったので128GBにしました。

スペースグレイと違って真っ黒です。デュアルカメラは大きいです。

いつも通りiTunesでサクッと6sから移行できました。毎度ながらiPhoneの移行は楽です。LINEだけアカウント引き継ぎという一手間がありますが、それも難なく完了。

ケース

iPhoneのケースは4sと5cの頃はソフトケースを愛用してて、6sから手帳型ケース派になりました。今回も手帳型ケースで探し、PUレザーとTPU素材のものを選択しました。

Amazonで見つけたOCASEというメーカーのらしいです。以前使ってたiPhone6sのケースに雰囲気がそっくりでした。実物はガッシリした作りで、厚みもかなりあります。

ケースを付けることで、ただでさえ大きいiPhone11がさらに一回り大きく厚くなります。それでも手帳型ケースの安心感は抜群です。

フィルム(ガラス)

これまでは普通のPET素材の保護フィルムを使ってましたが、流行に乗って保護ガラスってのを選択しました。比較的安価なやつ。

液晶画面の大きいiPhone11は貼り付けに難儀しましたが、この製品の質感は最高でした。従来の保護フィルムに無い透明感、指触り。とても快適です。

今までガラスを選択しなかったのを悔やむほどです。

まとめ

機種変更してから2日間くらい使いました。すっかり画面サイズには慣れました。サイトや写真が今までよりも大きくハッキリ見えて快適です。

せっかく魅力だったカメラですが、まだ活用する場面が来ない。これからのお出かけで使って行きたいと思います。

一方で欠点はポケットに入れるにはデカくて重いこと。冬場はコートや上着があるから何とかなるにせよ、夏場はしんどいな。小さめのカバンを持ち歩くとか生活スタイルを変えないとならないですね。

サイズ感でiPhone8とすごく迷いましたが、デメリットがあってもなお魅力があるので選択して本当に良かったです。また長く使って行きたいです。