PS Vita

最近のニュースでSONYのPS Vitaが生産終了と聞きました。近年はスマホに押され、携帯ゲーム機の需要が激減したことが理由らしい。

私は2015年頃にPS Vitaのブルーを買ってました。WiFiモデルです。当時「イース セルセタの樹海」をプレイしたかったからでした。それと出張も多かった事から、外でもゲームしたいという欲求もありました。ただ多忙過ぎて飯風呂寝るの生活でゲームをする余裕はありませんでしたが・・・

興味あるタイトルも少なく、ここ2年くらいは電源すら入れて無かった気もします。せっかくなので振り返ってみます。

ブルーのPS Vita本体とポーチ。スッキリしたデザインとツルツルした触り心地。背面のタッチパッドは結局ほとんど使った記憶が無い。

買ったソフトはパッケージで5本、DLで1本(ロマサガ2)の計6本でした。

楽しかったのは「イース セルセタの樹海」ですね。元々イースのファンで、当時はPS Vitaでしかリリースされていませんでした。(今年にPS4でリマスターが出るとのこと)

DIVAはPS3でも持ってましたが、外でも遊びたくてf と f2を買ってました。fはスライドノーツがタッチパネルでしか操作できず、酷いデキでした。f2はアナログスティックでフリップ処理できるのでマシですが。DIVA XはPS4より先行販売されたので、購入して一通りプレイしたものの。なんだかダルいデキでした。

ミラクルガールズフェスティバルはDIVAのゲームシステムを使ってアニソンを音ゲー化したもの。コンセプトは良かったけど、ゲームとしてダルくて全曲を解禁することなくプレイをやめてました。

PS4を買った2017年以降は、めっきりVita起動することも無く。Vitaのみのタイトルにも魅力を感じずでした。そりゃ携帯ゲーム市場が廃れてもしかたない。

他に面白いタイトルが見つかったら、また引っ張り出すかもしれませんが、我が家もこれでPS Vitaは引退かなと思います。長い間ありがとうございました。