秋期アニメ対策で私の部屋のテレビ周りをリプレースしました。
- テレビ VIERA 20型 → 32型
- レコーダ DIGA 585(320GB)→ BWT520(500GB)
いずれも安くなってきた品であり、手が届く範囲にありました。
レコーダは性能が向上しつつも筐体がコンパクトで感動した。
これまで使ってたDIGAがシングルチューナー機であり、重複に弱いことが原因で。アニメ録画に備えてWチューナー機に買い換えたのです。HDD容量も若干アップしたし、これで秋期もバッチリ!?
そしてテレビも安かったので、ついついまとめて買ってしまった。だが、ちょっと大き過ぎた。26型くらいが部屋にマッチするかと思ったが、どういう訳か32型の方が圧倒的に安くて、ついつい。(26型の方が7000円くらい高かったし)
設置前。VIERA 20型です。コンパクト。
32型に置き換えたところ。デカい…。たしかに台に載りますが。
やはり6畳間に32型だとちょい大き過ぎかなと。迫力はあるんですが。価格が適正だったら、間違いなく26型を買った気がする。まぁ1週間くらい使えば慣れるかな。カラーボックスのテレビ台が少し心細いんで、あとで強化せねば。
テレビの画質や、リモコンの使い勝手は満足の行くものでした。IPS+LEDバックライト+光沢パネルは美しいです。まぁVIERA&DIGAからの買い替えなので。PC接続では何故かHDMI経由でも1360×768(1366×768)が利用できず1280×720という解像度になってしまいます。後で調べる。
USB HDDへの録画は、手持ちに試せる外付HDD余ってないので、これもまた後ほど。